相模湾は駿河湾と並んで、世界でも有数の海洋生物が豊富に生息している湾です。
湾と言っても太平洋、その先はアメリカまでつながっていますから、実は想像以上に多くの海洋生物が湾内に回遊してきます。毎年航行していてもあまり見たこともない様々な海洋生物に出くわすこともあります。
先日江の島へ航行した際、漁港で網にかかったウバザメが港で水揚げされていました。すでに衰弱していましたが、その後、江の島水族館の車が迎えに来て急いで水族館へ向かいましたが、あれからあのウバザメはどうなったか心配です。体長は軽く2mは越えます。この大きさになると大の大人数人いないととても持ち上げられません。ウバザメはサメの中でもおとなしく一見象みたいな顔をしていてかわいいです。


今度江の水に行くことがあったらあのウバザメは?!と聞いてみようと思います。
神秘的な海洋生物が大好きな自分としては、まだ見ぬ相模湾の生物との遭遇が今から楽しみです!
Captain


湾と言っても太平洋、その先はアメリカまでつながっていますから、実は想像以上に多くの海洋生物が湾内に回遊してきます。毎年航行していてもあまり見たこともない様々な海洋生物に出くわすこともあります。
先日江の島へ航行した際、漁港で網にかかったウバザメが港で水揚げされていました。すでに衰弱していましたが、その後、江の島水族館の車が迎えに来て急いで水族館へ向かいましたが、あれからあのウバザメはどうなったか心配です。体長は軽く2mは越えます。この大きさになると大の大人数人いないととても持ち上げられません。ウバザメはサメの中でもおとなしく一見象みたいな顔をしていてかわいいです。


今度江の水に行くことがあったらあのウバザメは?!と聞いてみようと思います。
神秘的な海洋生物が大好きな自分としては、まだ見ぬ相模湾の生物との遭遇が今から楽しみです!
Captain
| 17:56

前の記事
2020年12月28日

次の記事
2021年01月08日
コメント