昨日も先週に引き続き、真鶴へ出航しました。前日まで時化が続き、うねりも少し残りましたが、その後急回復し無事出航できました!やっぱり、海や船は天候と海況がすべてですね。
さて、その真鶴港まであと1マイル(1マイル=約1.6km)程のところを航行していると、
昨日乗船したクルー(海外経験豊富、しかし真鶴初上陸)が開口一番、「なんかここは私が以前行ったイタリアのカプリ島に似てるかも!」、と言い出し、ちょっと吹き出してしまいましたが、写真を見るとまんざら似てないわけでもないかもしれないと洗脳されてしまいました(^^;)。
真鶴には数十年前から良く釣りで訪れていましたが、この町だけは時間が完全に止まっていたかのように昔からなぁん~~にも変わっていません。恐るべき保存状態です。
でも、そこが不思議な長閑さとどこかいい雰囲気を出しているのかもしれませんね。
ちょっぴり、カプリ島に行ってきた気分で帰航の途につきました。
写真はじっくり見ないで全体の雰囲気だけでご勘弁ください(笑)
(日本国真鶴)
(イタリアカプリ島)
Captain/Team BIG TAK
さて、その真鶴港まであと1マイル(1マイル=約1.6km)程のところを航行していると、
昨日乗船したクルー(海外経験豊富、しかし真鶴初上陸)が開口一番、「なんかここは私が以前行ったイタリアのカプリ島に似てるかも!」、と言い出し、ちょっと吹き出してしまいましたが、写真を見るとまんざら似てないわけでもないかもしれないと洗脳されてしまいました(^^;)。
真鶴には数十年前から良く釣りで訪れていましたが、この町だけは時間が完全に止まっていたかのように昔からなぁん~~にも変わっていません。恐るべき保存状態です。
でも、そこが不思議な長閑さとどこかいい雰囲気を出しているのかもしれませんね。
ちょっぴり、カプリ島に行ってきた気分で帰航の途につきました。
写真はじっくり見ないで全体の雰囲気だけでご勘弁ください(笑)
(日本国真鶴)

(イタリアカプリ島)

Captain/Team BIG TAK
| 17:36
コメント