本日帰港後荒天対策と一緒に先日出来上がったフェンダー取り付け交換ができました!これで、遠征時の港でも安心して停船できます!週末は遠征船だったので一番大きなフェンダーが試せる予定でしたが、台風の影響で欠航が決まり来月までお預けです。未使用時は船首左右に置いてあるので、人が寄りかかるには最高です。是非乗船時はクッション代わりにお試しください!



Captain/Team BIG TAK



Captain/Team BIG TAK
今年は涼しい7月でしたが、台風6号も発生し、今日はひどい湿気でした
。日本の夏はこの湿気が困ったもんですね。
今日は潮も濁り気味、先日21度台だった潮温入れ替わり、一気に26度台に...
これでも、昨年比ではまだ低い状態です。近年は気候、海象も本当にボラが高いですので皆さんも体調管理お気を付けください!

Captain/Team BIG TAK

今日は潮も濁り気味、先日21度台だった潮温入れ替わり、一気に26度台に...
これでも、昨年比ではまだ低い状態です。近年は気候、海象も本当にボラが高いですので皆さんも体調管理お気を付けください!

Captain/Team BIG TAK
BIG TAKⅡのエンジン起動に不可欠なスターターソレノイドを新品
に交換しました! 交換後のエンジン起動テストでは抜群の機動力をみせてくれました。これで、安心です。

Captain/Team BIG TAK


Captain/Team BIG TAK
初島で再び以前出逢ったイルカ2頭が顔を出してくれました!全回よりずっと大きく成長していました。どうやら初島が気に入って住みついているようです。BIGTAKⅡの周りを何度も旋回してその雄姿を披露してくれました。お客さんも大喜び、我々の大きな癒しとなりました。
また、逢いたいな~



Captain/Team BIG TAK
また、逢いたいな~



Captain/Team BIG TAK
初島は自然に溢れ、周辺海域の海洋生物も豊富ですが、マリーナの桟橋でも沢山の色鮮やかな熱帯魚も生息しています。写真はクマノミのでしょうか....青色に輝く魚体がかわいいです!

↑ 後から調べたらクマノミとは全然形も色合いも違いました どうも、ソラスズメダイのようです(-_-;)
Captain/Team BIG TAK

↑ 後から調べたらクマノミとは全然形も色合いも違いました どうも、ソラスズメダイのようです(-_-;)
Captain/Team BIG TAK
BIG TAKⅡは普段マリーナの地上で、専用に製造してもらった鋼鉄の船台に乗せて上架保管しています。船台は重さ10トン以上、出航の度にこの船台に乗ったBIG TAKⅡを重機で牽引して桟橋を行き来し、スロープに一部水没させながら水と陸の行き来をします。そのため、船台の錆や劣化も早く、使用している大型トレーラーのタイヤも痛みが激しく、空気が抜けたりパンクすると船体が倒れる可能性があるため、マリーナのメンテナンスも大変です。でも、そのお陰で、船を海水で浮かせるより遥かに塩害が防げています。


Captain/Team BIG TAK


Captain/Team BIG TAK
海の潮は本当に強力で、ほぼ船上、船内問わず全てのものがあっという間に劣化します。
クルージングはもちろんのこと、カジキやマグロ釣り
などで使用するファイティングシートも今や劣化が進み、先日背もたれが破損してしまいました。大物とファイトする際は後ろに仰け反って脚と腰に力がかかるので、背もたれは極めて重要です。
現在ニス塗中で、もう一度塗ってほぼ完成します。もうしばらくシートに座れずご不便をおかけします<(_ _)>

Captain/Team BIG TAK
クルージングはもちろんのこと、カジキやマグロ釣り

現在ニス塗中で、もう一度塗ってほぼ完成します。もうしばらくシートに座れずご不便をおかけします<(_ _)>

Captain/Team BIG TAK
待望の大型フェンダーの特注カバーが出来上がりました!これで、遠征先の港でも十分対応可能な大きさです!BIG TAKⅡは船首のフレアーが広く、またえぐれているので、今までのフェンダーだと港と船のフレアにすっぽり入ってしまうのが悩みでした....大島航行を控え、どんな具合か楽しみです


Captain/Team BIG TAK



Captain/Team BIG TAK
マリーナのセキュリティを突破し、泥棒が侵入、一部の船のリールや竿などが盗難被害に遭いました
。現在犯人は逃走中。
実は5年前ぐらいになりますが、BIG TAKⅡもマリーナで泥棒被害に遭いました。高額なトローリング機材や深場釣りの特殊リールや竿など根こそぎもっていかれました。後日県警と協力して犯人は運よくお箱入りとなりましたが、盗難された道具はすべて売却されていて、時すでに遅し、結局泣き寝入りの痛い経験があります。防犯カメラもマリーナにはあるのですが、プロ常習犯の仕業でした。今回は、前回の経験を踏まえ、BIG TAKⅡには近寄るとあるものが即座に作動します。何かは内緒ですが...
何に於いても、自己防衛が必要な嫌な世の中になりました。

Captain/Team BIG TAK

実は5年前ぐらいになりますが、BIG TAKⅡもマリーナで泥棒被害に遭いました。高額なトローリング機材や深場釣りの特殊リールや竿など根こそぎもっていかれました。後日県警と協力して犯人は運よくお箱入りとなりましたが、盗難された道具はすべて売却されていて、時すでに遅し、結局泣き寝入りの痛い経験があります。防犯カメラもマリーナにはあるのですが、プロ常習犯の仕業でした。今回は、前回の経験を踏まえ、BIG TAKⅡには近寄るとあるものが即座に作動します。何かは内緒ですが...

何に於いても、自己防衛が必要な嫌な世の中になりました。

Captain/Team BIG TAK
地元茅ヶ崎も8月末までの短い期間ですが、海開きとなりました!
しかし、ここに来て思いがけなく涼しい日が多く、また雨も多かったせいで、昨日茅ヶ崎沖でBIG TAKⅡで計測した海水温はたったの21.6度...例年よりかなり低めです。確か、昨年の今頃はもう30度近かったかもしれません。べたべたの猛暑も困りますが、ちょっと心配です
。
来週15日(祝)はここ茅ヶ崎では待望の浜降祭を控え、梅雨が明けて、からっとした夏空が戻ってくれるといいのですが!

Captain/Team BIG TAK
しかし、ここに来て思いがけなく涼しい日が多く、また雨も多かったせいで、昨日茅ヶ崎沖でBIG TAKⅡで計測した海水温はたったの21.6度...例年よりかなり低めです。確か、昨年の今頃はもう30度近かったかもしれません。べたべたの猛暑も困りますが、ちょっと心配です

来週15日(祝)はここ茅ヶ崎では待望の浜降祭を控え、梅雨が明けて、からっとした夏空が戻ってくれるといいのですが!

Captain/Team BIG TAK
7月に入っても梅雨の影響で天候が悪い日が多く、海況も予想外の荒れで、今月早くも欠航率が先行中です(泣)。
さて、来年はいよいよ東京五輪ですね~。湘南海域ではセーリング競技が開催されますが、8月にはプレ五輪のセーリング国際大会が2回開催される予定で、大会中は競技海域の航行自粛協力のお願いが来ておりますので、BIG TAKⅡもその間は江の島~葉山海域の航行を自粛する予定です。
地元の茅ヶ崎~平塚など、それ以外の外洋を含む海域につきましては、今まで通り航行いたします。ご協力の程、よろしくお願いいたします。

Captain/Team BIG TAK
さて、来年はいよいよ東京五輪ですね~。湘南海域ではセーリング競技が開催されますが、8月にはプレ五輪のセーリング国際大会が2回開催される予定で、大会中は競技海域の航行自粛協力のお願いが来ておりますので、BIG TAKⅡもその間は江の島~葉山海域の航行を自粛する予定です。
地元の茅ヶ崎~平塚など、それ以外の外洋を含む海域につきましては、今まで通り航行いたします。ご協力の程、よろしくお願いいたします。

Captain/Team BIG TAK