本日 727 人 - 昨日 858 人 - 累計 2054325 人
RSS

強風、シケ模様

2016年12月23日
3連休の初日、クリスマス直前ですが、昨夜からは竜巻注意報も出て、台風並みの生暖かい南西からの突風と大雨で相模湾は大しけです(><)。海のレジャーや釣行予定だった人は本当に残念でした....11月に雪が降って今年の冬は相当寒いのかと思いきや、一転ポカポカですから一体どうなっちゃってるんですかね。明日辺りから冬らしく徐々に気温も低下してくるようですが、皆様、体調管理をして、楽しいクリスマスをお過ごしください! 

相模川河口

Captain/Team BIG TAK

BIG TAKⅡでのエンジンや発電機起動時、その他船内設備使用に欠かせない電力はこの大型バッテリーが支えてくれます。特に冬場はバッテリーがあがりやすいですからね~出費は痛いですが、この機に1個30キロ近くあるバッテリーを4基全交換しました!実は私の今の体重105キロより重いです(^^;  

これで寒い冬も船内は暖房で快適、そして何よりも安心!

DSC_0082

Captain

海は好天、凪であれば優しい顔を見せてくれて、我々人間を大いに癒してくれます。しかし、荒天、時化では真逆の厳しさを教えてくれます。まさに、人生そのものかもしれませんね^_^;BIG TAKⅡ船上でも凪の日はサザン、そして時化の日は演歌を聴きながら、師走の湘南を航行します!


DSC_0037DSC_0063

Captain

BIG TAKⅡは通年通してクルージングが中心と思われがちですが、実は遊漁船でもあります(^_^;)
昨日は約7か月ぶりにチャーターの前後の短時間ですが、状況チェックのため、茅ヶ崎沖の丸秘ポイントへいざ釣行!潮の流れは今一でしたが、それでも脂ノリノリの金目鯛や黒ムツ、白むつ、沖カサゴも釣れました。途中大きなマンボウも船に遊びに来てくれました。
湘南でも実はいくつかのいい深海ポイントがあり、その他、赤むつ(のどぐろ)やアコウ鯛、メダイやアラ、鬼カサゴといった市場では目ん玉が飛び出るほどの高値で売られている高級魚がたくさん。その目で確かめたい釣り人は、是非一度BIG TAKⅡへお越しください絵文字
今の季節は船内は暖房で温か、Cabinでゆっくり食事をしたり、富士山を眺め、船上で音楽を聴きながら一味違った真剣釣りは如何でしょうか?!

051055057060061063071068069072

これから年末にかけては市場も賑わいをみせる季節ですね!さて、お知らせです。今月16日の金曜日ではありますが、平塚新港フィッシャリーナでお魚直売会があります!地元で獲れたての新鮮な魚たちがお得な価格で販売されます。シケで魚が獲れない場合や、売切れ次第終了です。

是非お出掛けください!

DSC_0040

ビッグタックマリンサービス

近年海水温が高くなったせいか、毒のある魚や生物が海岸や沿岸部でも増えてきています。地元茅ヶ崎の海岸や平塚フィッシャリーナでも釣り人や海水浴客がこの毒ひょうもんだこに結構遭遇しています。色鮮やかで見た感じは可愛げですが、どっこい刺されると猛毒で、最悪死に至る可能性もありますから皆さん、この顔を見たら絶対触らず、近寄らずですよ!

DSC_0039

Captain/Team BIG TAK!