先週中国とロシアの艦艇が津軽海峡を通過し、その後伊豆諸島沖合を航行したとのこと。それにしても国内でのニュースがあまりに小さく、選挙選でもほとんど触れられていません。
もし日本の艦艇が外国の領域を侵犯したら恐らく拿捕又は最悪攻撃を受けてもおかしくない重大な内容です。日本は平和ボケから機能不全に陥っているのか、なぜ国も黙っているのかただただ謎です。
以前BIG TAKⅡが伊豆諸島を航行中、国籍不明の見たこともない形状の不気味な不審船に遭遇したことがありました。あの時の恐怖感は未だによく覚えています。
こうしている間にも日本のどこかの海域で侵入を試みている不審船がいても何ら不思議ではありません....今は自国の毅然とした防衛とそのオペレーション能力を信じるしかないですね。
Captain/Team BIG TAK
10月に入って気温も下がり、先日富士山は初冠雪となりました。昨日も本日も海上からもはっきり望めて、やっぱり雪がある富士山はいいですね~!
これからの季節は特に空気が澄んで相模湾から見える富士山はまた格別なんです。
昨年は雪が降ってもすぐに溶けてしまう異例の状況でしたが、今年はどうでしょうか?
これから本格的冬場に向けて、富士山の雪の状況を海上からもじっくりと観察してみたいと思います。
Captain/Team BIG TAK
BIG TAKⅡが平塚新港を出航するところを撮影してもらった動画です。
超短いですが...(^^;
さて、今日も10月とは思えない気候でしたね。明日は江の島と平塚の3便で出航予定です。
明日も良い日曜日をお過ごしください!
Captain/Team BIG TAK
先日3日(日)は久しぶりに茅ヶ崎から葉山港まで電車とバスを乗り継いで出勤しました。
緊急事態宣言も終わった最初の日曜日とあって、どこも大混雑。葉山港隣のあぶずり港も朝市が開催されていました。
当日は大学対抗のヨットレースやウインドサーフィンの大きな大会もあって葉山~鎌倉の海域はあの東京五輪のセーリング大会を遥かに凌ぐような混雑振りで、BIG TAKⅡもヨットやウインドの間を縫って航行するのがけっこう大変でした(^^;)
でも、やっぱり湘南の海は賑わいが一番似合いますね!
今月から11月はまさに一年で一番気持ちのいい季節と言っても過言ではありません。コロナ禍で今年も大変な一年でしたが、新鮮な空気と湘南の海の風を切って是非デトックスでお越しください!
Captain/Team BIG TAK
大型で非常に強い台風16号でここ湘南も時折強い雨と北からの突風が吹き、海上もかなり時化てきました。幸いにも今回は台風の左側に入っていたので、南西からの突風と高波でなくて良かったですが、まだ油断はできませんね。
現在気温は17℃程、しかし、明日台風通過後は再び30℃以上の真夏日が数日続く予報で10月としては異例の暑さ、気温差には注意が必要ですね
さて、明日は徐々に波も落ち着いてくる予報ではありますが、河口もうねりが残りそうなので
チャーター船は欠航となり、明後日の出航に向けての回航のみとなりそうです。
引き続き、台風が離れるまでは十分お気を付けください。
Captain/Team BIG TAK