今日は湘南も朝からよく晴れて海も穏やか。。。こんな時こそ出船したいのですが。。。残念でなりません(><)7月の3連休には何とか修理を完了したいと思っています。良い週末をお過ごしください。
今回のBIG TAKⅡの修理をどのようなスケジュールで行っていくべきかは非常に頭の痛い問題です。あくまで希望的観測では7月の7日~8日、又は最悪でも3連休までには何とか間に合わせたいと考えています。状況は随時このページで報告させていただきます。BIG TAK Captain
BIG TAKⅡの最強メカニックの角屋キャプテンは日曜日に神水2号で西沖を攻めお客さんはイナワラ(イナダとワラサの間)をけっこう釣ったようです。今、西沖が熱いですね。BIG TAKも出撃したいですがしばらくは陸に上がった河童です(泣)
土曜日の相模川での損傷箇所が当初はどの部分かわからなかったため万一船底などの損傷を考え、葉山マリーナ着後に30トン対応の大型クレーンで船を釣り上げてまさにどこが損傷しているかをチェックしようとした時に、左右のガンネル[本体]が重さで割れてしまいました。BIG TAKⅡの前方部の幅がクレーンの幅より広かったため首つり状態になり重さに耐えきれずゆがんでヒビが入ってしまいました。
まさに泣き面に蜂!楽しむ皆を横目に内心は泣いていました。。。
まさに泣き面に蜂!楽しむ皆を横目に内心は泣いていました。。。
BIG TAK Ⅱ臨時クルーの本島R&Dスポーツ社長兼監督もマレーシアでGT選手権レースを終えるや否やすぐに自船で出港、昨日からも大島沖でホンマグロを狙い先ほど帰港。ホンマグロの大型のナブラ(群れ)に当たりルアーで応戦するも2回ヒットも3秒でライン切れだったそうです。”恐らく数十キロ以上のホンマグロ”[本人談]だったようで悔しそうでした(><)BIG TAKも今年は本気でマグロを狙ってみようか検討中です。
ちょっと不測の事態もありましたが、船底には問題はなかったので、途中釣りをしながら何とか葉山マリーナへ行き、船を吊り上げて点検中にマリーナのお座敷で宴会状態でした。いや~今回のヤクルトの皆さんの元気と酒豪には驚きました!企業はこういう元気な人達に支えられてるんですね~!
昨日は相模川を航行中JRの高架橋の下あたり異物に乗り上げ左プロペラと飛行機で言う尾翼(鋼鉄のラダー)が軸まで折れ曲がり破損してしまいました。台風の大雨で何かが流れて来ていたのかもしれませんが河口も含めて相模川航行は外洋以上に注意が必要ですね。参りました(><)
天気予報がやや改善し、明日は曇り午前中時々晴れ、波は2メ-トル→1メートルのため出船します。平塚駅から平塚新港(フィッシャリーナ)は送迎しますので、JR東海道線平塚駅南口ロータリーに9時半に集合をお願いします。明日は海況次第ですが、今のところ三崎港、叉は初島方面に航行予定です。皆様のお越しをお待ちしております。
皆さん、昨日の台風は大丈夫だったでしょうか?!BIG TAKⅡも何とか無事でした(汗)さて、今週土曜日のチャーター出船は天候・海況確認後金曜日の午後に決定いたします。出船の場合でも現在河口が危険のため平塚新港からの出港予定です。JR平塚駅南口ロータリーに9時~9時15分にお越し下さい。新港まで送迎致します。
いや~季節はずれの台風で相模湾茅ヶ崎沖でも波6メートル、伊豆諸島では9メートルに達するようです。マリーナのBIG TAKⅡもちょっと心配です。厳重な警戒をしてください。
今日も予報が悪かった割には沿岸は風も強くなく、雨も朝方のみで日差しも出ましたが、沖合いは大島で一時西南西の風が18m吹いたうねりが入り、河口も午前中中心にやや荒れていました。釣行であれば可能でしたが、クルーズは今一つだったでしょうか。結局エンジン起動のみ行いました。台風4号は南から近づいていますが、次回23(土)こそは台風も通過し出船できればいいのですが。
残念ながら今月は週末に天候悪化し2週連続でお客様の出船見合わせました。明日日曜日の出船も予報悪く延期となりましたが、この間BIG TAKⅡの発電機、及び右エンジン点検のためシケでなければ航行テスト等を行うかもしれません。
ちょっと肌寒くなったり、蒸暑くなったりこの時期は体調不良の人達も多いのでお気を付け下さい。さて、今週日曜日は今のところ出船予定ですが、台風4号の動きが気になります。最終判断は土曜日のお昼ぐらいとなりそうで、河口のうねりや南西風を伴った雨の場合は中止となります。
昨日は予想通り風雨で出船出来ませんでした。関東も梅雨入りしましたが、来週はすっきりしない天気でも曇空で海が穏やかであれば出船する予定です。良い日曜日をお過ごしください!
今回ばかりは予報が当たりそうです。雨のみであれば出船は可能ですが、南東のやや強い風で波は2mの予報です。2mは大島海域など外海では普通ですが、相模湾で2mはシケに入ります。河口は更に高波となるため休船します。せっかくの出船であればいい日和に出たいですよね。2週続けての休船ですが、今回予約をしていただいた方々は残念ですが次回のお越しをお待ちしております。BIG TAK キャプテン
台風の心配はなくなりましたが、9日(土)の予報は雨の確立50%でちょっと天候的には微妙ですね~。ただ、先週のように予報が大きく外れることも多々あるので金曜日の最終判断までちょっとお待ちください!
7月~9月は特に海のレジャーのメインの時期になります。今月より予約を随時お受けいたしますのでカレンダー欄をご覧いただき出船可能な日時、人数、希望目的地などをお知らせください。
尚、夏季においても平日も遊漁船、クルーズ、ご家族、ご友人のイベント・記念日その他ご相談させていただきますのでお気軽にお問い合わせください。BIG TAK Captain
尚、夏季においても平日も遊漁船、クルーズ、ご家族、ご友人のイベント・記念日その他ご相談させていただきますのでお気軽にお問い合わせください。BIG TAK Captain
相模湾の水温も上昇し始め、いよいよ上物の季節になってきました。今月11日より平日相模湾内での遊漁船を開始します。船長はBIG TAKⅡの最強のメカニックでもある角屋キャプテンがお供致します。角屋キャプテンは遊漁船の経験も長く、釣りインストラクターの資格を有し私と同じ遊漁船業務主任者でもあります。安心してお任せください。人数、出船時間等はお電話ににてお問い合わせください。
昨日の予報が悪かったため出船中止しましたが、朝から風もなく波も穏やか、おまけに雨は全く降らず今日は完全に天気予報に惑わされ非常に残念でした。船長判断ミスでした。ごめんなさい。
またのお越しをお待ちしております。
またのお越しをお待ちしております。
残念ながら6月最初の出港は予報が悪化、明日は朝から雨で北東のやや強めの風が吹き波も1.5m→2mのため中止を決定しました。またの機会に皆さまのお越しをお待ちしております。BIG TAKキャプテン
今年もあっという間に6月ですね!今年は梅雨がどうなるかわかりませんが、例年であれば梅雨の時期は意外と波が穏やかな日が多いので
釣りにはいい季節です。さて、日曜日は今のところ予定通り出船予定で大磯~真鶴沖の水深300m~500mで金目鯛、アコウ鯛、ムツを狙う予定です。出船は5時、帰港は14時の予定です。
釣りにはいい季節です。さて、日曜日は今のところ予定通り出船予定で大磯~真鶴沖の水深300m~500mで金目鯛、アコウ鯛、ムツを狙う予定です。出船は5時、帰港は14時の予定です。