本日 590 人 - 昨日 746 人 - 累計 2047856 人
RSS

同じマリーナでBIG TAKⅡも長年お世話になっている地元茅ヶ崎では知る人ぞ知る五島(ごっしーって呼んでます!)オーナーのニコラス号(Nicholas)号がマリーナ内で急遽お引越し、昔のように再びBIG TAKⅡの隣に来てくれました!やっぱり~すごい圧力だ(';')


これからまたお隣同士、マリーナライフも更に楽しくなりそうですね!

CC033822-875C-45EF-9BC4-017163FD2E21

さて、ニコラス号はBIG TAKⅡ同じく米国製ですが、船体は45フィート近くあり、19トン、船内もめっ~ちゃ広いです。まさに、音楽を聴きながらリラックスしたり、みんなで楽しく船上パーティーするには最高の贅沢サロンクルーザーです。


オーナーはいつも船体をピカピカにしていて、息子さんや娘さんもいつも手伝ってくれています。対して、うちのガキときたらBIG TAKⅡには見向きもせず関心ゼロ、いや~こうも違うものかと...横目でいつもうらやましく眺めています。ちょっと遠征で疲れたBIG TAKⅡはしょぼん...

0B840EF8-278A-45B9-89BE-0A84D2D40437


さて、BIG TAKⅡは強風で欠航だったので、久しぶりに世間話をしながらニコラス号の中をオーナーに案内してもらい、写真をパチリ!


皆さんに特別にご披露しましょう。(あ、すべてオーナーの許可済みですからご心配なく!)


先ずは、キャビン、

キッチンはもちろん、手前が写ってませんが、大きなテーブルがあり、下げるとダブルベッドに早変わり、カジキ釣りではお馴染みだった梅宮辰夫さんのサインも!


操船席は1Fと2Fに二か所あり、魚探やGPSも綺麗ですね~

3C45F02E-812B-4416-B578-12DB94C31F48


BOSEスピーカーは音質最高で迫力満点、ゲストを癒してくれます。

855A8D14-DAFC-4468-B88A-4DC4C44E62DB


そして廊下を真っすぐ、ステップを降りると真正面にどかんとオーナーズルーム

EC8C7C9C-1358-4818-B1CA-1E749F373532

ちょっぴりエッチっぽいですが(笑)


テレビ内蔵で贅沢!

AE71FC67-9C87-4E91-A343-B1A4DFE28FAC


オーナー専用のトイレとシャワー室、お客様用トイレと計2か所あり、反対側にもダブルルームぐらいの広いベッドルームが(お客様用)


もちろん、全室冷暖房完備で快適


すみません、話に夢中でそこら辺の写真撮り忘れました(^^;


そして、広くてクリーンなエンジンルーム

4C3B7DA5-3A29-40D4-8D9B-7D0EAC0F5103

これは、メカニック泣かせのBIG TAKⅡとは違い過ぎる(汗)いいな〜


2階のフライブリッジも完全にオープン、後部には寝そべれるほどのシートもあり!絵になります。


画像


そしてレーダー

B0E41B86-329C-4602-AEA7-0CC576BF679C


アメリカではお馴染みの風景なんですが、マリンスポーツが遅れている日本もやっぱりこ〜でねぇと


どうでしたか? やっぱり、男は最期は海(?)まさに憧れのボートライフです。


ごっしーの写真も載せようよ、と言ったら、恥ずかしがって子供のような無邪気な表情を見せてくれた、やり手のビジネスオーナーです!


もし、ニコラス号を実際にご覧になりたい場合は、どうぞ私にご相談ください(^^)/

五島オーナーがきっとおもてなししてくれますよ!



あ、ごっしー、これからも一つ、お手柔らかにお願いしますね!



Captain/Team BIG TAK







先週金曜日から南西の強風が止まず、一時は天気予報の倍以上の強風が吹き荒れ、結局本日も明日も欠航判断となり、本日は水をかぶりながらの船体クリーニングに集中しました。

画像


ところで、弊社船舶BIG TAKⅡの旅客での運航基準は、船体が米国製、波に強いフィッシャーマンタイプであることから、その耐性を考慮し風速12m以上、波高は1.2以上、視程は1000m以下の場合は欠航とする基準となっていますが、ご乗船されるお客様の快適度を考えると、凪に勝るものはありません。


自然相手故、出航後の天候急変は致し方ないですが、やはりこの数日は、異常ともいえる高温で、気圧が低めで、午前中からすでに南西風が強く吹き始めて波も高めだったため、この状況はしばらく継続すると判断しました。


ご予約いただいていたお客様には大変ご迷惑をお掛けいたしましたが、安全はもちろんのこと、少しでも快適にご乗船いただくための判断ですので、ご了承ください。


来週は早くも7月。今年はこのまま行くとかなりの猛暑や、電力、水不足も懸念されますが、皆様引き続き、どうぞご自愛ください。



Captain/Team BIG TAK




梅雨が明けたような天気で、ひょっとすると間もなく梅雨明けですかね!?そうだとすると、今年はいつもより雨が少なかったような~


さて、今日は早くも10時過ぎに南西からの風速が10mを超え、うなりながら吹いていて、観測塔数値では一時風速16mを超えました。湘南海域も波がけっこう高くなっています。


先週末も午前中のご予約だったので、無事葉山と江の島の出航を終えましたが、帰航時がいけません。急に南西強風になり、沖合はすでに船舶やヨットもなく、海鳥だけが元気に飛んでいました!(イワシの群れが結構いたので、キハダマグロ回遊かもしれません!)

image_50408705

BIG TAKⅡは、フィッシャーマンタイプの船なので、少々の波でも航行は問題ないですが、それでも時折大きめの波が来て操船してても結構疲れます。


久しぶりに、クルーも揺れる船内での作業後、ちょっとお疲れムード。

image_50401793


夏が近くなると友人によく、「これから海は最高じゃない⁉」、と言われることが多いんですが、実は、この季節特有の南西風が我々にとっては非常に厄介なんです。特に昼過ぎに気温が上昇すると、多くの確率で海からの南西風が強く吹き、波が高くなります。


お客様からは午後にご予約を頂戴することも多いですが、欠航になる可能性も高くなりますので、これから~9月の季節は、快適にご乗船いただくためにも早朝~午前中の出航が絶対のお勧めです。どうしても午後以降に出航をご希望される場合は、まれに風が収まり夕凪になることもございますので、是非夕方以降の出航でご検討ください。


今年は今のところ台風も少なめでちょっぴり安心していますが、これからまだまだ油断できませんね!


さて、明日はメカニックのメンテナンスと点検後回航、明後日から月曜にかけて遠征船含め出航が続くので、何とかこの南西風も弱まってくれるといいのですが...


しばらく猛暑になりそうですので、熱中症に気を付けて、楽しい週末をお過ごしください!


Captain/Team BIG TAK


我々はこの平和な日本で、何となくのほほ~んと生きれている間に、やはり世界はしたたかに動いていました。。。


しばらく、ロシア問題も慢性化、コロナも緩和、インフレや物価高、世界経済の先導役の米国の利上げとQT(資金引き上げ)によるドル高にもかかわらず、株式などの金融マーケットも(予想に反して...)不思議に底堅く、世の中が一見すると何とかなりそうだ!と思いがち。


しかし、ふたを開ければ、見えない力の「罠」にまんまと騙されていた訳です。わかっていながら絵文字 最近のだましはまさにお見事!


昨日米国時間、発表された消費者物価指数がまさかの悪化(これも仕組まれたか)、ヨーロッパや米国の株式や債券市場も軒並み急落。まあ、これも反対側の勢力がこのトリガーを使って「ボタン」をポチっと押したのか。裏では壮絶な勢力間の争いが垣間見られます。


見てください!昨日ヨーロッパや米国の株式市場が下落している中、あの国の株が上昇していました。ロシアです。これは何かの予兆なのか。。。

2F91F2E3-9580-44BC-830E-9CA717A08C49

しかし、今や勢力間も複雑に絡んだAIを駆使した戦争の激化で、世界もマーケットもなかなか思うようには動かせていないことも確かかもしれません。どちらが勝つかはまだ分かりません。


さて、週明けは、一気にフラッシュクラッシュのように世紀の大暴落があるのか、それとも多少こじれながら徐々に滑落していくのか。今は誰もが予測不能、全く予断を許さない状況です。


現在仮想通貨に矛先が向けられ、滑落中です。これでもか、と次々に勢力のアクションは続きます。


D6D3399C-D3F3-4635-9009-4BA6FD248B32


いよいよかもしれません。どうなるかは分かりません。しかし、日本も我々も何に於いての覚悟かも定かではありませんが、しかし、何かの準備が必要です。


株が安くなったから買いだ!、と飛びつかないでください。「罠」があることを絶対に忘れてはなりません!微力な警告です。


とりあえず、無力な私は、明日も洋上で安全に徹します!


それでは、また元気にお会いしましょう絵文字


Captain/Team BIG TAK







今日関東地方は梅雨入り宣言! ちょっと例年より早いですかね。

昨日までの出港はしけもなく、天候がもってくれて本当によかったです。


さて、土曜日~日曜日は、珍しく葉山からのチャーター便が続いたため、土曜日は業務終了後マリーナへ帰港せず、翌日の出港と燃料代を考慮して、BIG TAKⅡはそのまま葉山へ停舶させていただきました。お世話になりました<(_ _)>。

image_50433537

土曜日とあって、港近くの有名なラ・マレーやバティスリー・マーレ・ドチャヤ、葉山マリーナ~近隣のお店はどこも満員御礼、コロナがあったことすら忘れるくらい、久しぶりの大賑わい風景でした。

039065F0-E2E7-406A-A79A-3B1F45D16532

ただ、港から帰路につく頃は道路はものすごい渋滞で動かず、バスの待ち時間入れて逗子駅まで約1時間かかりました。いや~普段渋滞がない海路に比べ、陸路の方が数倍疲れました。


そして、翌日曜日の早朝、東海道線と横須賀線を乗り継いで逗子駅へ通勤、久しぶりとあってか、何だか非常に新鮮な気分でした。

image_50426113image_50449409

朝のマリーナはヨットマン達で熱気あふれ、元気な掛け声でいい雰囲気が出てました。

image_50428161 (1)image_50397185


港の中でも海の生物も色々

729B9AA6-279C-4780-B380-958EBA651F20


地元茅ヶ崎もいいですが、ヨット発祥の地葉山はやっぱり一味違いますね~!


今月も葉山へ航行スケジュールがありますので、またお世話になります!


Captain/Team BIG TAK


※弊社船舶BIG TAKⅡは、国土交通省内航不定期航路届出済み船舶で、運航に於いては安全管理規定及び、弊社の定める運航基準に沿って運航を行っております。



5月のチャーター船出港実績はお陰様で遠征含めて30チャーターのご予約をいただきました。コロナ前の2019年のご予約数40チャーター程には及びませんでしたが、そんな中、4月の痛ましい知床の観光船事故もあり、風評被害等も心配されましたが、天候にもまずまず恵まれ、結果26チャーターの出港を無事終えました。


ご乗船いただいた多くのお客様にはこの場を借りて御礼申し上げます。


さて、気が付くと6月。今年の梅雨は関東で12日頃と予想されていますが、天候はぐずついても梅雨の季節はまだ猛暑も少なく、比較的海は静かなことが多いので、日焼けや船酔いが心配の方々にはお勧めの季節です。


今年は8月以降もあちらこちらで花火大会も再開する予定らしく、早くもお問合わせを頂戴しておりますが、観光魅力度ランキングで日本は2位のアメリカや昨年1位のスペイン、毎年人気のフランス、ドイツも抑えて初の世界一位になりました!これはなかなかすごい!

IMG_2156063049赤枠(花火)

世界のきな臭い話やコロナ再拡大やその他の疫病などのリスクは今後もまだまだあるかもしれませんが、外国からの観光客も徐々に入国制限が緩和されてきますので、安全に、健全にかつての賑わいと活気が戻り、少しでも日本の元気につながってくれることを願わずにはいられません。



クルー一同、引き続き、安全と安心を第一に、お客様をお迎えいたします。


Captain/Team BIG TAK



※弊社船舶BIG TAKⅡは、国土交通省内航不定期航路届出済み船舶で、運航に於いては安全管理規定及び、弊社の定める運航基準に沿って運航を行っております。