本日 289 人 - 昨日 746 人 - 累計 2047555 人
RSS
日曜日出船予定ですが、特別招待出船のためチャーターは休船です。初島フィッシャリーナ橋げたが台風で壊れ一時入港禁止になりましたが現在は通常通り普及したとのことです。次回の釣行は再来週3連休になりそうです。

ワラサフィーバー

2011年09月27日
秋と言えば釣りの世界ではワラサですね!いよいよ、初島~真鶴沖に回遊し爆釣したようです。これから11月初旬頃まではマグロ、カツオの大型やワラサが釣れるので太公望にはたまらない季節です。因みに、ワラサは出世魚で、ワカシ→イナダ→ワラサ→ブリと成長していきます。

台風の後は朝晩はめっきり涼しくなりました。海水温も数週間前は30度近くありましたが、昨日は沖合いで25度台、河口近辺はすでに22度台になっていましたので、今釣れているカツオやマグロなどもあと数週間が勝負かもしれません。

一昨日、昨日と天気も回復し出船出来ましたが残念ながら魚の方は不機嫌で昨日もハリス切れがあったものの結局小型のソーダカツオの顔を見ただけで撃沈でした(泣き)。どうもいけません(><)これからは餌釣りが有利かもしれません。と言う訳で、一昨日と昨日はいいクルージングとなりました!

何とか出船

2011年09月23日
今日は結局川の水流が強くマリーナの橋桁が定位置に戻りませんでしたが、強引に出港しました。泥水の川はひどかったですし、思ったより北東風も強かったです。途中かなりの大きなナブラがあり大型のマグロが混ざっていましたが、残念ながらトローリングは不発でした。明日は期待しています。

昨日の台風は物凄かったですね~あれほどの風はあまり記憶にありませんが、皆さんは大丈夫だったでしょうか?!マリーナでは一部の船が壊れました。また、明日行く予定だった初島フィッシャリーナの堤防が損壊し入港禁止となりました。復旧には時間がかかるかもしれません。相模川の増水でマリーナの橋桁が外されたままですが明日には通常に戻ることを期待しています。

少し前にご紹介したニュージーランド人で母国でテレビ局と釣り番組オーナーのミランがタイでの釣り取材から帰国しました。来週から一旦NZへ帰国し、その後また日本に来る予定です。10月にBIG TAKに乗船予定です。写真はミランがグアムで釣ったお化けナマズです。ここまで来るとかなり気持ち悪いです(><) 

後半の3連休 

2011年09月20日
台風15号はどうも日本列島にわざわざ沿って縦断しそうですね。何でこんな動きをするのでしょうか。。。早く過ぎ去ってもらいたいですが、こちらマリーナ沿いの相模川の氾濫が心配です。現在マリーナは橋桁を揚げ警戒中です。瞬間最大風速が60mとのことで下手をすると車も引っくり返るすすごさですから船も高さがあるだけに非常に心配です。台風の東側に入った場合南西突風で海のシケも8mの予想で連休の状況はまだ未定です。 

いや~先週Big Takでルアーの腕前を見せてくれた大瀧君、ついにやりました!昨日相模湾真鶴沖で写真のマグロをルアーで釣りました。正式な測定は無かったようですが、40~50キロはあるとのこ、脱帽です。彼のルアーさばきはなかなかのもの、今後も大いに期待したいところです。

海況は予想に反して朝からべた凪との連絡が入りました。いつになっても海況の予報には悩まされます。マリーナも予報が悪いからと朝から出港禁止にしていますので、せっかくの3連休売り上げにも影響しますね。困ったものです。今日後半~明日はどうなるか自ら予想中です。

明日は一旦中止

2011年09月17日
河口の波は今のところ微妙です。。明日の状況次第ではひょっとしたら可能かもしれないですが、ヘルニアも悪化でちょっと弱気です。いずれにせよ朝の出船は見合わせ状況次第で明日後半か明後日の出撃も考えます。ただ、ここ数日乗合遊漁船もあまりぱっとしない釣果ですからあまり盛り上がりません。今回の台風も動きが遅く困ったものですが、来週の3連休は最高のコンディションになってほしいものです。

3連休スタート 

2011年09月17日
台風16号が太平洋はるか沖合を北へ進めば影響は限定的と思っていましたが、どうやら関東方面に近づきながら舐めるように北へ進む状況でかなり海況は荒れてくる予想です。明日の出船は河口の波次第で五分五分です。決定は夕方になります。

台風16号も発生 

2011年09月16日
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。台風15号に加え、16号も発生しました。ただ、いずれも関東から離れているので
それほど影響はないかと思っています。写真は大島風早崎でいつも非常に風が強く吹くところです。向かって左側の方には岡田港が、右側は大島元町港があります。

今月最初の3連休は18日(日)出船予定で、万一荒天の場合は翌19日(祝)を予定しています。今週も遊漁船軍団 VS BIG TAK Ⅱのガチンコ勝負です! 

またしても台風15号が発生しました。3連休は影響なければいいのですが。今のところマグロ、カツオ出船は17日(日)になりそうです。今度こそは、と今から意気込んでいます!ちょっと暑い日が続き水温が気になりますが。写真は参加してくれたルアーマン大瀧君です。流石にあまりの釣れなさにあきらめの表情でした。
皆さんも是非遊びにお越しください。

アクセス3000件突破

2011年09月11日
毎度のことですが、友人から徐々に広がりアクセスも最近は少しずつ増加しており個人的には嬉しいものです。これからも引き続きどうぞよろしくお願い致します。

天気予報

2011年09月10日
今日は予報では南の風がやや強く、海上1.5mの波予想とのことでしたが、いつの間にか好転し、むしろ今季最高のコンディションです。。まぁ、案外こんなもんです。いつも思いますが、自然は人間の力で予想するには限界がありますね。明日はスタンバイOK! 天候悪化傾向も予定通り5時半に出船で航行テストをしながら真沖を目指し本カツオとマグロを狙います。

今週もお疲れさまでした。さて、航行テスト兼ねての出船は日曜日に決定となりました。出船は5時半となります。土曜日が都合がよかった人には申し訳ありませんでしたが、また次回にお越しください。さて、清水さんは竜飛岬に無事到着し昨日1日マグロ狙いで頑張るも撃沈。今日に期待したいところですが、本人は最初から遊覧船に乗ってくると言ってるので今回も期待薄かもしれませんね(笑) 

航行テスト

2011年09月08日
今のところ、潮回りの関係と天候により土曜日になるか、日曜日になるかはまだ未定です。明日夕方前には出船時間等含めて決定いたします。

やっと海上も凪に

2011年09月07日
今度の週末は久しぶりに晴れて暑くなりそうです。台風が去って
秋の空気が入ってきたので朝晩は凌ぎやすくなりそうですね。
写真のような幻想的な凪日和だといいですが。航行テストになりますが、体験便乗希望者歓迎です。 

今週末出船します

2011年09月05日
台風12号は関東の直撃は避けられましたが、四国などに大きな被害をもたらしました。またしても自然の猛威を見せつけられた気がします。さて、今週末は気を取り直して2週間延期していた熱交換器等の航行テストを行います。体験便乗も可能ですので詳細はinfo-bigtak2@grupo.jpまでご連絡、お問い合わせ下さい。

http://thebountyhunter.co.nz/2011/01/12/big-angry-fish/

http://www.saltflyer.com/
昨日になりますが、友人のRudi、Marcusと彼の友人でNZのテレビ局を運営し、自らの釣り番組を持つPro-FishermanのMilanと会食をしました。上のサイトが彼の番組と月間ニュースレターになります。NZの大自然と魚影の濃さに驚かされますね~是非ご覧ください!Big Tak号でFishing in Japanが作成できればと話が盛り上がっていますが。

実は、そこへ懐かしいジム仲間でもある第64代横綱曙と奥さんが登場!懐かしい話と彼のカラオケを聞かされ(^^;ました。Big Takにも参戦するかもしれません。

今週もお疲れ様でした。いや~出船どころではありません。すでに波は6m近くあります。数年ぶりの大荒れです。今週は船を守りメンテで頑張ります(泣) 

残念ながら今週末は出港できる可能性はほぼなくなりました。現在茅ケ崎は風も弱く雨も降っていませんが、海上はすでにシケていて明日から土曜日までは更に荒れ模様の予報です。東京直撃はなさそうですがまだ十分警戒が必要です。