本日 603 人 - 昨日 746 人 - 累計 2047869 人
RSS

台風12号接近中

2011年08月31日
今回の台風は速度が遅い上にどうも本州を金曜日以降通過しそうな雰囲気です。このままだと南西の強風で海のシケが来週前半まで残る可能性があります。数年前ですが大型クルーザーが初島でひっくり返り全損した話を思い出しました(汗) 写真は凪の日の利島(左)、新島(右)海域です。

速度が遅い台風のため今週末はシケで出船できるかわかりませんが、土曜日よりは日曜日の方が可能性高そうです。このまま北東に進むと涼しい風が吹きますが、沿岸寄りの場合は南西風で蒸し暑く海上はシケが残りそうです。

今日は高波で犠牲者が出たようです。まだ海水浴ももう少し出来ると思いますが、泳ぎが得意な人も細心の注意を払ってください。自然は魔物です。今週は台風の動きに振り回されそうですが、秋の青物のシーズンはすぐそこですね~写真は伊豆諸島利島夕陽です。こんな日に大物釣りができたら最高です!

結局休船 

2011年08月28日
午後から航行テストで出港を考えていましたが、むやみにリスクがある荒れた河口を短時間のために出る必要も無く来週以降に延期しました。写真はあまり大した波ではないですが、満潮に向けて巨大な波が河口を襲っていました。

河口はうねり

2011年08月28日
ライブカメラで確認するとやはりうねりで河口が荒れています。河口に向かってストロークが短い波が連続で立っています。ここを直進しないと海に出られませんが渦を巻いているのでここは過去にも多くの海難事故が発生している最も危険な場所です。午後状況見てこれ以上波が上がらなければ航行テストを行いたいところですが。

河口にうねり~

2011年08月27日
こちら相模湾は低気圧のせいか、南にある台風の影響か、相模川河口の波が高くなってきています。明日は航行テストは可能かもしれませんが、便乗される予定だった方々は誠に残念ですがお越しいただいてもマリーナが出航禁止になる可能性もあるため、またの機会にお待ちしております。

日曜日は予報が少し悪くなり、北風→東風、晴れ→曇り、波1.5m→2mでうねりの予報になりました。河口が荒れなければ、航行テストや試し釣りは可能ですが、クルージング派には向かない天候になりそうです。出船は明日午後に決定しますので便乗予約された方々は状況確認をお願いします。マリーナ出船5時半、平塚新港入港後の出船は7時半の予定です。

台風12号も発生

2011年08月25日
天気予報では日曜日は天気も晴れて回復しそうですが、南の台風の影響で相模川河口のうねりだけが心配です。Big TakⅡの熱交換器等が作動するかの航行テストを行いますが、便乗も歓迎ですのでお気軽にお問い合わせください。出船決定は土曜日午後以降になります。

台風11号

2011年08月25日
熱交換器の再チェックを含めて今度の日曜日は船の航行チェック等を行う予定ですが、また台風が発生していますのでどうなることでしょうか。。。この季節は仕方ないですね~。さすがに自然には逆らえませんので。

生憎の雨模様で三崎港の市場も閑散としていて少しさびしかったですが、一線で活躍する素晴らしいゲスト達とビジネス談義ができました。いや~男同士で行くのもいいものですね(笑)

昨日は天候は今一つでしたが、体験フィッシングゲスト5名で出船しました。それまでの猛暑がうそのように気温、水温が急に下がり、魚も前半はさっぱりでしたが、帰り際は烏帽子岩まわりで一時イナダの入れ食いがありました。これから秋に向けてイナダも成長も早くなり、ワラサ→ブリになる出世魚です。

釣果 ワカシ~イナダ 12本 外道小型シイラ 
茅ケ崎烏帽子沖 20m

茅ケ崎も現在強風で、相模湾は14mの南西強風が吹いています。相模川の河口も荒れ明日は海上波が2.5mの予報です。影響が土曜日まで残るか心配ですが、今のところ土曜日は南東風の予報で波は1.5m→1mなので雨が一時的であれば出船予定です。

こちら茅ケ崎は南西の風が強めに吹き、明日はちょっと海が荒れそうです。週末土曜日が出船できるかどうかはあす以降の判断になりそうです。

今日は料理研究家で今テレビなどでも活躍中のいとう ゆきさんのブログをリンクにアップしました。現在は米国出張中で大活躍です。帰国する10月頃になりますが、Big Takにも遊びに来てくれることになっています。楽しみですね。http://ameblo.jp/liveggies/

今週末は天気がちょっと気になりますが、出船は土曜日がいいか、日曜日がいいかぎりぎりの判断になりそうですのでお申込いただいた方々はもう少しお待ちください。30キロクラス以上のマグロが相模湾に回遊してきているので乗合船や仕立て船もほぼ満杯状態のようで今週末も沖はにぎわいそうです。ルアー釣り師には絶好のチャンス到来です!昼時は葉山か逗子、または佐島マリーナに入港予定です。

お陰さまで、友人中でスタートしたブログではありますが、あっという間に今日でアクセスが2000件を超えました。ありがとうございます。これからも魚や、クルーズ、最新釣り情報などもどんどん配信していきますので、引き続きよろしくお願いいたします。

今晩は。夜も更けました。今週土曜日は第2回無料体験クルーズで出船します。先着順で6名まで受け付けますのでメール、または電話でご連絡下さい。リバーポートマリーナ出船は今のところ8時~9時を予定しています。天候具合では変わりますのでブログでお知らせしますが、帰港は16時頃の予定です。葉山マリーナ、または逗子マリーナ立ち寄り予定で状況次第では葉山沖でシュノーケリングも行う予定です。

お盆

2011年08月11日
毎年お盆の時期は魚は釣らないと決めています。別に信心深いわけではないですが、昔お世話になった漁師からよく聞かされていて何となく今でも頭の中に残っています。来週20日は体験クルーズ&フィッシングの予定です。

母港リバーポートマリーナは相模川の河口から約2㎞上流に位置するため毎回この河口を通過して相模湾に出ます。写真は先週末のものですが台風や南西強風が吹くとこの河口は荒れ狂い、日本でも有数の操船技術を求められる難所です。

熱交換器のメンテ後久しぶりに久保副船長と試運転で三崎港でお決まりのマグロ料理を食べながらの打ち合わせ、その後葉山マリーナで備品を購入後帰港しました。雨のせいで潮色悪く釣りは断念しましたが、ところどころナブラと鳥の大群がいて本ガツオらしき姿も見えました。水温は28.8度、もう少し下がってくれると期待できます。一方、大島釣行中だった本島さんは、利島と新島の間の鵜渡根(うどね)島で金目鯛、その後大島岡田港沖で目鯛を釣りご満悦の様子です(悔しい~~~)

本島さんの大島釣行と、メカニックの角屋さんがチャータールアー船で出船するのを聞いて、今日は久保副船長も久しぶりに参戦しメンテナンス後の試運転をしてきます。清水アシスタントは私用で欠席です。

以前にご紹介した本島R&Dスポーツ社長は自船クロシオ号で今朝出船。茅ケ崎沖でサバを釣ってから、うねりを越えて大島沖へ行き本マグロを狙っているとの。今日は波浮港で泊って明日も挑戦するようです。いや~根性が違いますね!

雷波浪注意報 

2011年08月05日
現在も波浪注意報が出たままで時折大きめのうねりが入り河口が荒れています。明日はいずれにせよ出船見合わせ、日曜日にかすかな期待を持って待機することにします。いよいよカツオ、マグロなど青物の季節に突入します! 

台風10号も発生

2011年08月03日
週末までには台風9号も西の方角に抜けてくれるかと期待していましたが、台風10号も発生。相模川河口もすでに影響で高波が発生、操船もかなり難しくなって来ています。相模湾内でも夏によく吹く南西風に弱く海がすぐに荒れます。

台風9号来てますね。。。今週末も微妙ですが、天候さえよければ
試し釣り行きます!体験希望者はメールお待ちしております。出船はマリーナ8時、帰港は16時の予定です。

駿河湾海底で地震ですね。しばらく地震がないところは油断できません!通常出船時に地震に遭遇した場合は沖合に避難すれば安全です。誤解されがちですが、この度の大震災も沖合に逃げた船は助かりました。

週末出船中止 

2011年08月01日
波はなかったですが、なんとなく雨が降ったり、止んだりで気分的に乗らなかったので試し釣り休船しました。今後の出船に備えメンテナンスで終えました。