本日 11 人 - 昨日 979 人 - 累計 1972463 人
RSS
BIG TAKⅡの2階操船席部分のエンクロージャー取外しと寸法合わせ作業が無事終了しました。現在は天井部分のみ一時的に残しますが、写真のように360℃覆いは全くありませんので、視界は非常に良好ですが、高さがあるので、ちょっと怖いかもしれません。加えて風雨もまともに受けます。冬じゃなくてよかった...

今後下旬から6月上旬を目途に、先ずは交換時に重機を使ってレーダーを外し、天井部分を張り替えてから再度レーダーを再取付け、その後、覆い部分の全面エンクロージャー取付けと、かなりの大作業となります。今回は思い切って天井も含めて色はホワイトで統一する予定で、今の外見ともかなり印象が変わってくるかもしれませんが、非常に楽しみです。


しばらくの間ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。

B5F2D12F-205F-4DEF-86FE-05525DEC820823DEDD3F-B1C1-49C1-9950-A130B25B0F3D7B7BADE6-1134-4A71-8390-E37A6B7B19C313F658EB-4347-4D04-9A65-3DDBF07074F7D553186B-EAA5-4F0F-89D6-4C06D93326810C519E7A-7A71-400A-891E-FB10D35BD4B9D0FF3440-31C1-407A-B5EF-D829A18648BEA970768F-169C-47F2-A4D5-5068102AD894


Captain/ Team BIG TAK

同じマリーナ仲間でもあり、ビジネスで大成功している友人のニコラス号の改装が終わったのでご披露してもらいました!実はニコラス号も昨年の台風でBIG TAKⅡ同様、もう少しで相模川の激流に流される寸前からの生還でした。今思うと本当に無事でよかった。
しかしながら、ニコラス号も突風による落下物でレーダーや2階操船席付近を大きく破損し、そこから大掛かりな改修や交換工事で生き返りました! 

さすが44フィートクラスのLuxuryボートだけあって中は広々、ゆったりとボートライフを楽しむには最高の船です。音響設備も整っており、はっきり言ってここで住めますよ(^^)/ 


オーナー!そのうちまたBIG TAKⅡと一緒に出港しましょう!

7F320722-5B57-4317-851E-2A300392E2C291A1C0CB-2845-43B7-9D10-FBA2FFE2F8CF30E795F8-AC3E-4ACC-87F2-F033333F612D9F8B6074-CD39-4B60-839B-CDACA3839B1436D79D22-10BF-41BD-9FAB-29B8C53009C7E87EA3CC-8FA3-45E0-96CB-AB9D994D4F0D

Captain/Team BIG TAK

昨年の猛烈な台風や、突風、豪雨ですでに破損していた2階操縦席を覆っている特殊ガラス製エンクロージャーが先日の突風でついに修理も不可能となり、まるでぼろ屋敷(><)
さすがにこれでは、計器にも風雨が吹き付けて影響が出るため、この度大掛かりな交換作業となります。

今週中にやっと現在のエンクロージャー取り外し作業を行い、BIG TAK2 用にテーラーメイドで製作してもらいますが、それまでの数週間~(推定)は2階席の天井を除いてオープンになりますので、どうぞご了承ください。

しかし、こんなコロナ禍で収入がない時に高額な固定費や経費ばっかり掛かって、さすがにやってられませんが、通常の繁忙期だったら交換すらままならないので、その点ではいいタイミングだったと思うしかありませんね。


自粛解除後には、”感染対策ばっちり”で、元気にビジネスの再開と行きたいところですが、一体この先どうなることやら....

9781A49B-27DB-40C5-8D8D-71185A11F931



Captain/Team BIG TAK

異常な強風 

2020年05月10日
例年春の嵐は大体GW前には落ち着き、5月~梅雨にかけて穏やかな日々が続きますが、最近は特に寒暖の差と強風が増えている気がします。今日もマリーナでBIG TAKⅡをメンテナンス中、何度となく船体横から突風を受け船がかなり揺さぶられました。空の色も不気味でした。自然界も変化の時なのかもしれません。

コロナウイルスに経済封鎖、そして自然の猛威、人類の航海はまさにパーフェクトストームなのでしょうか!

18F867D2-65DB-4B43-8CC1-B0614BF22C7C95A700EB-7854-4051-B6E9-E38BEA8C43E3


Captain/Team BIG TAK

船舶は現在3密を防いでの運航が求められておりますが、自粛要請はありません。しかしながら、神奈川県の要請で県内の各港は船舶の受け入れを現在も停止していることから、結局のところ、BIG TAKⅡなど港をまたぐ不定期航路船は未だに運航もままならず、日々の売上げも自粛協力金もなく、固定費のみに苦しんでいます。全く宙ぶらりんな状況で、このような矛盾は早期に解除をお願いしたいところです。

弊社ビッグタックマリンサービス(株)は、上記状況により本日より23日まで休業とさせていただきますので、その間ご乗船はいただけませんのでご了承ください。

一方、船は生き物と同じで、しばらく動かさないとご機嫌斜めになるため、欠航中もメンテナンスだけは怠れません。引き続き、船舶に於いては次回の出航までメンテナンス継続中です。

休業後もいつ運航開始ができるのか、不安な日々が続きます....


4BE487A4-6FB6-4995-B241-E44733A38CEA17377095-7365-46FA-A751-4570B105A9FF



Captain/Team BIG TAK

あっという間に5月

2020年05月01日
本来のGWであれば海やマリーナも活気にあふれているはずです。今年がよもやこんなGWになるとは誰が予想できたでしょうか...

海でも悪天候時や霧がかかった日に操船することは、たとえレーダーがあっても困難を極めます。「見えない敵は怖い」と言われるように、この視界不良の中での舵取りはあまりにリスクが高すぎます。自粛は延長されることは間違いないですが、一体いつまでなのか...
厳しい日々が続きます。


さて、BIG TAKⅡは県から遊漁船の認可を得ていますが、水産行政からも運営に関しての通達がきました。ま、こう言われても、自粛でお客様がいなくては絵にかいた餅ですが(泣)。

遊漁船( .pdf / 1.8MB )





Captain/Team BIG TAK