しかし、21日の春の嵐は台風並みの凄さでしたね。湘南の海域も大しけ
相模川河口もこんなでした↓

普段は平塚新港に係留しているベテランの漁船・遊漁船もすべて川沿いの須賀港へ一斉避難したため、今回の天候は侮れないと思い、BIG TAKⅡも業務終了後すぐにマリーナへ帰港したかったのですが、残念ながらこの日に限って相模川の潮位が非常に低く、また我々のマリーナは須賀港より2kmぐらい上流のため、浅瀬が多く潮位によっては航行不能になります。また、無理に航行するとプロペラやシャフトの損傷、場合によっては座礁の可能性が高いため、潮位が少しだけ高くなる夜9時頃まで待ってようやくの帰港となりました。
慣れてはいても、やっぱり誰もいない夜の海や川を単独航行するのは何があるかわからずビビりますね~...できれば翌日早朝少しでも明るくなって潮位が高い時に帰港したかったですが、万一天候悪化が早まると河口の高波で1~2日は港に足止めを余儀なくされ、また、最悪あびきによって船の損傷もあり得たので、今回は闇夜の浅瀬を選択しましたが、翌日は朝方から既に豪雨と強風だったの結果オーライでした(汗)。
特に不安定な春の天候は我々にとっては大きな課題です。最も4月頃になれば徐々に天候も安定化するので今しばらくの辛抱でしょうか。。。。
注)あびき → 気象等の急激な変化で港に発生する海面の水位変動のことです。1年を通して春先にかけて多くなり2月~4月で年間の7割に達するようです。この水位の変動が激しいと船は桟橋に接触し損傷することがあります。春の嵐がもたらす弊害です。








Captain/Team BIGTAK


普段は平塚新港に係留しているベテランの漁船・遊漁船もすべて川沿いの須賀港へ一斉避難したため、今回の天候は侮れないと思い、BIG TAKⅡも業務終了後すぐにマリーナへ帰港したかったのですが、残念ながらこの日に限って相模川の潮位が非常に低く、また我々のマリーナは須賀港より2kmぐらい上流のため、浅瀬が多く潮位によっては航行不能になります。また、無理に航行するとプロペラやシャフトの損傷、場合によっては座礁の可能性が高いため、潮位が少しだけ高くなる夜9時頃まで待ってようやくの帰港となりました。
慣れてはいても、やっぱり誰もいない夜の海や川を単独航行するのは何があるかわからずビビりますね~...できれば翌日早朝少しでも明るくなって潮位が高い時に帰港したかったですが、万一天候悪化が早まると河口の高波で1~2日は港に足止めを余儀なくされ、また、最悪あびきによって船の損傷もあり得たので、今回は闇夜の浅瀬を選択しましたが、翌日は朝方から既に豪雨と強風だったの結果オーライでした(汗)。
特に不安定な春の天候は我々にとっては大きな課題です。最も4月頃になれば徐々に天候も安定化するので今しばらくの辛抱でしょうか。。。。
注)あびき → 気象等の急激な変化で港に発生する海面の水位変動のことです。1年を通して春先にかけて多くなり2月~4月で年間の7割に達するようです。この水位の変動が激しいと船は桟橋に接触し損傷することがあります。春の嵐がもたらす弊害です。








Captain/Team BIGTAK
我がビッグタックチームのイギリス人ティム副船長が香港へ帰国する際、搭乗の航空機
から地元湘南(平塚~茅ヶ崎~江の島)や富士山上空の写真を撮ってくれました!BIG TAKⅡが停舶する平塚新港や相模川、江の島もはっきり分かりますね。
地上や海上からは見えない上空からのかなり貴重なショットです。でも、飛行機からよく湘南がわかったものだと感心してます~
Timは1級小型船舶はもちろんのこと、セスナも操縦します。かつてはヨットで荒海の世界一周を成し遂げた強者でもあります!次回来日の際もBIG TAKⅡに副船長で乗船してくれることを今から心待ちにしています
。




Captain/Team BIG TAK

地上や海上からは見えない上空からのかなり貴重なショットです。でも、飛行機からよく湘南がわかったものだと感心してます~

Timは1級小型船舶はもちろんのこと、セスナも操縦します。かつてはヨットで荒海の世界一周を成し遂げた強者でもあります!次回来日の際もBIG TAKⅡに副船長で乗船してくれることを今から心待ちにしています





Captain/Team BIG TAK
今年もコロナの影響に伴う緊急事態宣言の延長に加えて、3月に入ってからは天候まで変わりやすくなり、昨日も雷や雹も降る最悪の天候で欠航、今月に入ったとたんに5連続チャーター欠航中です(><)。
今週は明後日や週末も出航予定ですが、再び悪天候も予想され、出航できるか微妙な状況です。この時季は毎年ではありますが、朝と日中の寒暖差が激しいため、午後は真夏と同じように南西の強風が吹きやすく、月内はまだ不安定な天候が続きそうです。
緊急事態宣言も21日に解除予定とのことですが、3月に出航をご希望される場合はなるべく午前中の出航がお薦めですので、詳しくは直接お問い合わせください。
皆様、良い一週間をお過ごしください。

Captain/Team BIG TAK
今週は明後日や週末も出航予定ですが、再び悪天候も予想され、出航できるか微妙な状況です。この時季は毎年ではありますが、朝と日中の寒暖差が激しいため、午後は真夏と同じように南西の強風が吹きやすく、月内はまだ不安定な天候が続きそうです。
緊急事態宣言も21日に解除予定とのことですが、3月に出航をご希望される場合はなるべく午前中の出航がお薦めですので、詳しくは直接お問い合わせください。
皆様、良い一週間をお過ごしください。

Captain/Team BIG TAK