本日 334 人 - 昨日 746 人 - 累計 2047600 人
RSS
作日は真鶴へ航行しました。雨は降らずもどんより、南西風も強く、海はあまり良くなかったです。何だかさびしさを感じる海況でした。フィリピン沖では早くも台風1号が発生したようですが、GWは今の所好天に恵まれそうですよ!

DSC_0881DSC_0889

Captain/Team BIG TAK

明日の出航のため、本日マリーナより港へ回航完了。毎回何で回航しなければいけないかというと、従来から川の潮位の変化により、入出港の時間がかなり制限されていることに加えて、相模川上流のダムが水を堰き止め、水位が恒久的に低く、おまけに海岸に人工的に撒いた砂などが波や潮に流され川を更に侵食。河口は浅瀬で三角波や大波が発生するだけでなく、川全体に浅瀬が増え、BIG TAKの航行時はプロペラやシャフトを傷つけないようにかなり神経を使います。人工的に浚渫するのは莫大な費用がかかるとか...大雨は困りますが、せめて早く堆積した砂などが自然に流されて、安全航行が継続できるように願うばかりです。


4月は前半悪天候で欠航が続きました。今週は明日から3日連続出航予定ですが、何とか凪であってほしいものです。 

DSC_0857


Captain/Team BIG TAK

少し前は寒かったはずが、あっという間に夏日に....春の天候は本当にボラが高いですね。本日は湘南も海上警報発令中で、BIG TAKⅡも無力に欠航です。相模川河口もぐちゃぐちゃです(-_-;)今週は金曜日から3連続出航、何とか凪であってほしいです。
cam_sagami-river-Estuary

最近どうも雑用が多くてなかなかBlogすらアップできておらず反省_(._.)_
さて、昨日は半年ぶりに東京湾横浜ぷかりさん橋へ。朝6時にマリーナ出港し、途中強風とシケもあり帰港できたのが18時半、流石にクタクタでした(><)茅ヶ崎から横浜なら車で一時間程が、船で行くと相模湾先端の三崎港をぐるりと迂回し、東京湾の先端から北上するため、BIG TAKⅡの巡航だと片道3時間半以上もかかるんです。また、東京湾は大型のタンカーや軍艦~小型のあらゆる船がひしめき、湘南の海とは大違い、海上の浮標や航路もあるので海上法規を意識して細心の注意が求められ、行く度に初心に帰らされますね。天候も急変しやすい季節ですが、今月は大島航路もあるので一層気を引き締めて操船します!

DSC_0846DSC_0826 (1)DSC_0815DSC_0836

Capain/Team BIG TAK