先週あたりから真夏のような暑さ
になったかと思うと、それにつれてマリーナ、港や海には人がわんさか押し寄せてますよ!船はもちろん、ヨットやジェットスキー、そして今流行のパドルボードなど、いよいよ海の季節が本格的にやってきたって感じですかね!湘南にいるとやっぱり海全体が盛り上がってくれると気持ちもハイになりますね。今日は出航時の測定では海水温度もいよいよ21℃に達し、江の島周辺も海遊び、観光客や釣り人達で大賑わい、太陽の光に照らされた海と湘南の海岸線がとても綺麗でした
沖合ではシイラや上りガツオなどの魚たちの話もちらほら、そろそろマグロの回遊の話も出てきそうです。そして花火
もありますね。いよいよ湘南も本格的なハイシーズンに突入です
皆さん、是非海遊びの専門店BIG TAKⅡに遊びに来て下さいね!


Captain/Team BIG TAK






Captain/Team BIG TAK
5月14日(土)は春の熱海花火クルーズで出航しました!思ったより東寄りの冷たい風が強めに吹き、海のコンディションはいまいちでしたが、それでも東の風だったおかげで花火からの灰が反対の西側に流れてくれて灰も降らず、BIG TAKⅡは近距離からド迫力の花火を観覧できましたよ!やっぱりプロ集団の熱海花火は裏切りませんね~
最高です。7月~8月は更に時間延長でパワーアップした花火が次々と開催されますので、夏のひと時の想い出に納涼に如何でしょうか?きっと皆様の記憶に刻まれますよ!クルー一同お待ちしております(^O^)/














Captain/Team BIG TAK















Captain/Team BIG TAK
今日からの一泊二日での大島出航に向けて船体磨きや整備を一通り終え、昨日も船内に荷物を搬送するなど準備に追われましたが、運悪く昨夜からの強風が一向に吹き止まず、準備むなしく海はしけになってしまいました(><)ガックリ...でも、安全航行第一と快適なクルージングが一番ですから、今回は欠航判断とさせていただきました。せっかく今回のクルージングを楽しみにお待ちいただいたお客様には、間際の欠航判断となり大変ご迷惑をおかけし、お詫び申し上げます。伊豆大島は太平洋上の外洋故、自然環境が厳しく、海も荒れ易いですが、だからこそ訪れてみる価値があるかもしれませんね。
BIG TAKⅡは不定期航路で湘南から伊豆大島への航行が可能です。機会がございましたらプライベートチャータークルーズで是非大島へお出かけください。周辺海域には多くの魚達やクジラ・イルカなどの海洋生物も豊富に生息し、また、海上から眺める三原山や利島・新島・式根島などの島々の眺望もまた格別、きっと癒されます!
皆様のお越しを心よりお待ちしております。

Captain/Team BIG TAK
BIG TAKⅡは不定期航路で湘南から伊豆大島への航行が可能です。機会がございましたらプライベートチャータークルーズで是非大島へお出かけください。周辺海域には多くの魚達やクジラ・イルカなどの海洋生物も豊富に生息し、また、海上から眺める三原山や利島・新島・式根島などの島々の眺望もまた格別、きっと癒されます!
皆様のお越しを心よりお待ちしております。

Captain/Team BIG TAK
29日は早朝6時にマリーナを出航、平塚新港でクルーが乗船し、いざ横浜へ。巡航速度は16~17ノットを維持しながら三崎港経由で東京湾口へ入りましたが、予報の北東の風が10m前後を遥かに超える突風が吹き始め、久里浜~横須賀~猿島辺りでは風速20m位あったでしょうか、2階のフライングブリッジで操船中に久しぶりに周りを覆っているエンクロージャーがうなりをあげました
通常東京湾は相模湾より穏やかで波が低いのですが、この日はストロークが短めで波も高く、また東京湾特有のタンカーや軍艦などの大型タンカーの引き波が合わさってそれはもうぐちゃぐちゃ、斜めや変則の高波が前方の視界を遮り、一時レーダー頼みの航行となりました。結局横浜ぷかり桟橋入港にはおおよそ4時間を要しました。復路は運よく風も収まりましたが、今度は相模湾が突風に....湘南には夕方17時半過ぎの帰港でした.....いや~~長かった(><)しかし、BIG TAKⅡは今回も波を切ってよく走ってくれて、更なる愛船となりました!(^^)!今週末は久しぶりの外洋、伊豆大島へ航行予定なのでもうひと頑張り頼みまっせ!



Captain/Team BIG TAK




Captain/Team BIG TAK