久しぶりのBlogです。世の中一気にとんでもないことになりました。日本版ロックダウンは欧米よりはるかに緩いものの、正直このレベルでもすでに対応できず、まさに空虚の中にいます。
しかし、ふと気が付くと、差し迫る現実に唖然とする毎日です。
一方、自然界もこの季節にしては気温の変動が大きく、一度荒れると台風並みになることを警戒しています。BIG TAKⅡの2階部分を覆っている特殊ガラス製のエンクロージャーは、昨年の台風ですでに一部破損をしていましたが、先日の突風と豪雨で更に破損、ついに使用不可状態に.....このままだと、計器にも水が入り込み影響が出るので、
交換作業を急ぐしかありませんが、これがすべてオーダーメイドのため、高額で非常に頭を痛めています。売上げがなくなって固定費で逼迫する時に、まさに瀕死の状態です。
今は耐え凌いでメンテナンスや船体を清掃するしかありません。多くの人達が厳しい状況になり、浸水が頂上に向かって確実に進んでいます。世界で大きく後れを取った日本の相変わらずの小規模で無策に絶望感しかありません。一体世の中の血液が停止した状態でどうやって生き残れるか、厳しい模索が続きます。



Captain
しかし、ふと気が付くと、差し迫る現実に唖然とする毎日です。
一方、自然界もこの季節にしては気温の変動が大きく、一度荒れると台風並みになることを警戒しています。BIG TAKⅡの2階部分を覆っている特殊ガラス製のエンクロージャーは、昨年の台風ですでに一部破損をしていましたが、先日の突風と豪雨で更に破損、ついに使用不可状態に.....このままだと、計器にも水が入り込み影響が出るので、
交換作業を急ぐしかありませんが、これがすべてオーダーメイドのため、高額で非常に頭を痛めています。売上げがなくなって固定費で逼迫する時に、まさに瀕死の状態です。
今は耐え凌いでメンテナンスや船体を清掃するしかありません。多くの人達が厳しい状況になり、浸水が頂上に向かって確実に進んでいます。世界で大きく後れを取った日本の相変わらずの小規模で無策に絶望感しかありません。一体世の中の血液が停止した状態でどうやって生き残れるか、厳しい模索が続きます。



Captain
| 10:49
コメント